代表挨拶

『材料にこだわり、そして長く住めるいい家を作りたい』

この度は小川建築のホームページをご覧いただきまして誠にありがとうございます。先々代から三代続く”小川建築”は地域密着型の建築工事会社として地元、富士宮市で数多くのお客様の大切な”家”づくりに携わって参りました。今後は日本建築の素晴らしさを全国のお客様に伝えていくと共に『小川建築品質』の日本家屋をご提供していきたいと考えております。弊社はこれからも無垢材にこだわり、美しくそして100年以上続く家づくりを行い続けて参ります。

今後とも小川建築をよろしくお願い致します。

代表 小川 賢一

_DSC4012 (1)

理念

『住めば住むほど味が出る、そんな家づくりを目指しています』

本当にいい家は長く住めば住むほど味が出てくるものです。 機能性ではありません。

小川建築では耐久性、機能性はもちろん住む人の心を動かすような家づくりを目指しています。

一生に一度の大切な買い物だからこそ、長年住める本当にいい家をご提供出来るように弊社では思いを込めた家づくりを行います。

木の話し

タモの話

今日は、タモの話について、配信したいと思います。

タモは、個性のある木です。

プロ野球のバットにも使用される事で有名です。

なんちゃってモノは、誤魔化してあるモノが多く、ニレ科である事から、欅モドキや、タモモドキが、多いです。

モドキを自慢すると、恥ずかしいです。

変な風習です。

次回は、金物の話について、配信したいと思います。

配管の話

今日は、配管の話について、配信したいと思います。

配管工事もこの写真の様に、行います。

次回は、タモの話について、配信したいと思います。

外壁の話

今日は、外壁の話について、配信したいと思います。

外壁は、全てが「左官工事」となります。

壁は、塗って当たり前です。 「なんちゃってモノ」が、多いですけど、メンテナンスを考えると・・・・

次回は、配管の話について、配信したいと思います。

小屋組の話

今日は、小屋組の話について、配信したいと思います。

こういう所こそ、重要です。

最新設備は、後から付けれます。

まだ、先はあります。 力をどう逃がすかが問題です。(構造力学)

建築士の勉強をしてなければ、力学も分からず、その場しのぎに、まずい事を絶対に言わず、「マニュアル通り+α」で逃げます。

次回は、外壁の話について、配信したいと思います。

銘木加工の話

今日は、銘木加工の話について、配信したいと思います。

銘木を挽く時には、集中力がいります。

少しでも良い木目を、出したいです。

次回は、小屋組の話について、配信したいと思います。

壁の話

今日は、壁の話について、配信したいと思います。

小川建築では、外・中壁工事は、塗り壁が、当たり前です。

写真は、ボードやサイディングではなく、塗り壁です。

壁を平らにするには、下塗りから平らで当たり前です。

まだ、平らに塗れる左官職人さんは、いると思います。

次回は、銘木加工の話について、配信したいと思います。

会社概要

詳しくはこちら
社名 小川建築
事業内容 ♦建築工事業
・日本建築大工・各種大工
・建築設計・CAD製図
・建築現場管理・監督
・各種建築物の調査・報告
・確認申請・製図
・施工図・詳細図
・各種伏図・各種図面 
代表 小川 賢一
所在地 〒418-0064
静岡県富士宮市元城町10-9
TEL 0544-23-0826
/090-1984-5803
従業員数 3名
大きな地図で見る