代表挨拶

『材料にこだわり、そして長く住めるいい家を作りたい』

この度は小川建築のホームページをご覧いただきまして誠にありがとうございます。先々代から三代続く”小川建築”は地域密着型の建築工事会社として地元、富士宮市で数多くのお客様の大切な”家”づくりに携わって参りました。今後は日本建築の素晴らしさを全国のお客様に伝えていくと共に『小川建築品質』の日本家屋をご提供していきたいと考えております。弊社はこれからも無垢材にこだわり、美しくそして100年以上続く家づくりを行い続けて参ります。

今後とも小川建築をよろしくお願い致します。

代表 小川 賢一

_DSC4012 (1)

理念

『住めば住むほど味が出る、そんな家づくりを目指しています』

本当にいい家は長く住めば住むほど味が出てくるものです。 機能性ではありません。

小川建築では耐久性、機能性はもちろん住む人の心を動かすような家づくりを目指しています。

一生に一度の大切な買い物だからこそ、長年住める本当にいい家をご提供出来るように弊社では思いを込めた家づくりを行います。

木の話し

楠の話

今日は、楠の話について、配信したいと思います。

写真は、楠の1枚板の戸(名人作:銘木使用)です。

凄い木目が出ています。

次回は、瓦工事の話について、配信したいと思います。

手の話

今日は、手の話について、配信したいと思います。

道具以前に感触、硬さ、方向、強さ・・・・を、決めるのは、「手」だと思います。

手は最高の道具で、ミクロンの世界の鉄工職人も、「最後は手だよ」と、言います。

次回は、楠の話について、配信したいと思います。

石材の話

今日は、石材の話について、配信したいと思います。

建築用の石材です。

小川建築では、大きな石材を、仕入れ、(コツがあります)大きくも、小さくも、磨いて加工します。

なかなか、手作りの石の艶(つや)は、機械でも出難いです。

次回は、手の話について、配信したいと思います。

壁の中塗りの話

今日は、壁の中塗りの話について、配信したいと思います。

いくら壁を塗っても、中塗りまでが、しっかりとしていなければ、意味が有りません。

写真の壁工事は、平らです。(サイディング・パネルではありません)

次回は、石材の話について、配信したいと思います。

床板の話

今日は、床板の話について、配信したいと思います。

やはり、ワイドフローリングは、お掃除が楽だそうです。

ワイドは、ワイドで良い所があります。

次回は、壁の中塗りの話について、配信したいと思います。

金物の話

今日は、金物の話について、配信したいと思います。

木は長い目で見ると、必ず痩せます。 金物も締らず固定します。

無いより、あった方が「マシ」レベルに、なります。 机上の空論が多いです。

まあ、興奮せずに、考えてみて下さい。 焦らず考えれば、答えは出ます。

次回は、床板の話について、配信したいと思います。

会社概要

詳しくはこちら
社名 小川建築
事業内容 ♦建築工事業
・日本建築大工・各種大工
・建築設計・CAD製図
・建築現場管理・監督
・各種建築物の調査・報告
・確認申請・製図
・施工図・詳細図
・各種伏図・各種図面 
代表 小川 賢一
所在地 〒418-0064
静岡県富士宮市元城町10-9
TEL 0544-23-0826
/090-1984-5803
従業員数 3名
大きな地図で見る